


河村税理士事務所の税務調査サポートについて
当事務所では税務調査対策として、下記の3つの事を行っております。

1)所長が決算を直接精査
所長の河村が、すべての法人の決算を精査します。
その上で、所長自らが決算報告書及び税務申告書を作成することにより、出来る限りミスのない決算報告書及び税務申告書を税務署に提出するようにしています。
2)税務調査を回避する対策が可能
希望者については、税務申告書に所定の書面(税理士法33条の2の書面)を添付して、税務調査の前段階で調査が省略されることを目指しております。
3)税務調査時にも最小限の負担に軽減
仮に税務調査となった場合にも、納税者にとって不当な結果(特に「重加算税」)にならないよう、税務調査を徹底的に研究しています。

税理士選びによって、税務調査の結果は大きく変わる可能性があります。
なぜなら税理士によって、
- 税法などの知識量
- 税務調査の経験値
- 税務調査に対する考え方
- 本人の性格
などの資質が、それぞれ異なるからです。
税務調査は、納税者にとって好ましいものではありません。
しかしながら、税務調査は事業者にとって避けては通れないものですので、いつ税務調査になっても大丈夫なように、万全の体勢を整えておかなければなりません。
税務調査に不安を感じていらっしゃる方は、まずはお気軽にご相談下さい。

調査を受ける側の立場に配慮した対応だった
事前に打ち合わせをすることで、要求されるであろう書類や質問内容の予測と準備ができたとともに、税務調査の流れを知ることができたと思います。
本番では調査を受ける側の立場に配慮した対応をしていただき、また、返答に困った時の対応には大変助けられました。
一つ一つが全てにおいて丁寧であり、毎日弊社に出向いていただいた事に感謝しております。
ありがとうございました。
[T社 代表取締役社長 T様]
冷静に対応することができた
初めての税務調査で不安でしたが、想定される指摘事項とその対応方法について事前に十分なアドバイスを頂いたおかげで、冷静に余裕を持った対応をすることが出来ました。
また、調査期間中も直接調査官と面談が必要な際には河村先生に同席してもらい、調査官からの質問に対しても随時フォローしていただき大変心強く感じました。
調査前の入念な準備と調査期間中の的確かつ親切なフォローのお陰で、焦らず冷静に対応することができ大変感謝しております。
[K社 代表取締役社長 K様]
大変頼りになりました
税務調査で争点となったことに対し、税法に反しているかどうか的確に判断していただきました。また、税務署の見解に対し、弊社が納得できないものについては、納得のいくまで対応してもらいました。
税務調査は不安でしたが、大変頼りになりました。今後ともよろしくお願いします。
[H社 代表取締役社長 Y様]
全てのお客様の声を見る>>